HOME > キャンプ・登山用語集 > あ行 > あぶみ
あぶみ
『あぶみ』とは
「あぶみ」とは、人工登攀に使う小型の縄梯子のこと。「あぶみはしご」。
普通3~4段のものが使われ、プレート式とテープ式がある。
プレート式はステップが、金属製の板になっているもの。
本来のあぶみは、馬につける鞍の付属品で、鞍の両脇に下げ足を載せるための器具。
キャンプ・登山用語『あぶみ』に関する説明ページです
HOME > キャンプ・登山用語集 > あ行 > あぶみ
ボーイスカウト市川第6団ウェブサイトは㈱プロフェッサの協力を得て運営しています。ホームページ制作に関するご相談はこちらから