キャンプ・登山用語『ツェルト(Zelt)』に関する説明ページです

HOME > キャンプ・登山用語集 > た行 > ツェルト(Zelt)

ツェルト(Zelt)

『ツェルト(Zelt)』とは

ツェルトとは、簡易テント、非常用テントのことです。
使い方は、本来はポールは付いていないので、木や岩を使って張るか、頭からかぶる。
用途としては、ビバーク、雨天時や寒冷時の休憩用、地面に広げてレジャーシート代わりなどです。
夏場であれば、テントポールを立てたり、木をうまく使ってテント代わりとしても使えます。
テントを持たない、小屋泊まりには、ツェルトは、持って行くべきです。
ドイツ語のツェルト(Zelt)は、直訳するとテント。

前のページに戻る

ボーイスカウト市川第6団ウェブサイトは㈱プロフェッサの協力を得て運営しています。ホームページ制作に関するご相談はこちらから