HOME > 隊の紹介と活動内容 > 「市川6団ベンチャー隊」とは > ベンチャー隊の活動報告
ベンチャー隊の活動報告
5/22 VS隊8団リクルート活動奉仕
※オリエンテーション
※野外料理を作る
※野外料理を作る
※野外料理、食べる
※歌の練習
※歌の練習
※ロープワーク
※ロープワーク
2月6日~7日BS隊オーバーナイトハイク奉仕
VS隊は恒例のオーバーナイトハイク奉仕を実施しました。
部活の試合会場から直行して参加してくれたスカウトもおり4名での奉仕となりました。
日付が変わる頃から雨がポツポツときましたが持ち直し、無事BSは全員が完歩出来ました。
※全員揃った日比谷公園にて
夏キャンプ報告:ベンチャー隊
6団35周年記念合同キャンプにあたり、VS隊は東京→広島→金沢→砺波→野辺山までの移動キャンプを実施しました。
11日夜予定通り東京駅をバスで出発しましたが、東名高速で事故渋滞があった為、関西での帰省渋滞にはまり、4時間遅れで13時過ぎに最初の目的地である広島に到着しました。
(午前に予定していた厳島神社参詣は実施出来ませんでした。。)
小雨が降り肌寒い中、原爆ドーム、平和記念公園を視察しました。雨にも関わらず大勢の見学者でどちらも混雑。。
(23WSJに参加したと思われる外国スカウトが大勢いました)
12日夜、広島を出発し大阪経由で翌13日5時に金沢入り。
金沢駅で朝食をとり、しばらくまったり。。
8時から茶屋町→金沢城→兼六園→武家屋敷街を視察し、金沢駅で個人装備を受け取りに行った所、届いていたはずの個人装備が「ドライバーが間違えてトラックに積んで持って行ってしまった」で、戻ってくるまで足止めを食らい、電車で砺波へ移動。
砺波では6団S副長の紹介で「砺波1団様」のスカウト会館に宿泊させていただきました。
夜には砺波1団VS・RSの3名と「I氏」「O氏」と6団の交流会となりました。
車で送迎して頂いたりと大変お世話になりました。感謝です。。
特に車中泊2連チャン後の舎営でしたので、体力的にも助かりました。
6団スカウトへは16NJでの富山県連のポロシャツのプレゼントも頂き本当に感謝です。。
翌14日9時過ぎ、砺波駅まで車で送って頂き、野辺山合同キャンプへ向かいました。
今回のキャンプは金銭的な事はともかく、「砺波1団」様と少しではありますが交流出来た事が大変有意義であったと思います。
「感謝すること」を感じたキャンプでした。
※広島到着後腹ごしらえ
※原爆ドーム
※平和記念公園資料館
※雨の広島
※金沢到着
※茶屋街
※利家公像
※金沢城五十間長屋
※本丸展望台
※百閒堀で
※兼六園
※武家屋敷
※砺波1団との交流会
※砺波1団と6団スカウト
※美しい倉庫
※暇で撮りました。。。
千葉6隊訓練キャンプ(5月3日~5日、市川3団野営場)
5月3日から5日の2泊3日で23WSJに向け千葉6隊第1回訓練キャンプが行われました。
初めての訓練キャンプとは言え、16NJに参加したスカウトも多いこともあり、スカウト達は
時間が立てば自然に打ち解けあっていた様です。
夜にはVS数名がつるんで野営場を抜け出し。。という事もあったようです。
もちろん隊長から厳しい指導があったようです。
※国旗掲揚
※国旗掲揚
※地区コミのお話
※解散後のGB会議
3月22日:ベンチャー隊活動報告
3月22日VS隊は「焼肉パーティ」と隊単独上進式を実施しました。
焼肉パーティーでは、一通り肉を腹に入れてから「クッパ」や「超大盛りご飯」を
頼んでペロッと平らげる食欲にビックリ!
食後、河原に移動して「上進式」を実施しました。
新しいスカウトを迎え、VS隊はこれからも活発に活動していきます!
※焼肉パーティ
※焼肉パーティ
※
※上進式
※上進式
※上進式
ベンチャー隊:団倉庫のポスター張替え
2月11日
ベンチャー隊は餅つき大会終了後、団倉庫のポスター張替えを行いました。
合わせて、6団が過去から受けた表彰についても、団委員長厳選のもと賞状を新たに掲示しました。
6団の活動広報・スカウト募集の一役を担えればとベンチャースカウトは皆願っています。。。
※団倉庫のポスター張替
※団倉庫のポスター張替
1月11日:ベンチャー隊は行徳公民館にて隊会議を実施しました。
参加スカウトが5名と久し振りに多く、これまでの活動計画の遅れを
一気に取り戻し程の充実した会議となりました。
※
※
※
※
古紙回収報告
7月13日にベンチャー隊+団の古紙回収を実施しました。
2トントラックで合計約1.5トン。
次回は8月31日となりますので、ご協力おねがいします。
※
※
※
VS隊:3月21日~23日団倉庫増設奉仕
VS隊は3月21日から23日の3日間で団倉庫増設作業の奉仕を行いました。。。
※セメント作り
※基礎を盛る団委員長
※はしゃぐHスカウト
※棟上げ完成
※電動ドリルを使いこなす
※屋根のトタンを張り終わり、記念に一枚
※側面のトタンを張る
※火花を散らす団委員長
※隙あらばツルハシでブロックを掘り起こすSスカウト
※倉庫裏も屋根を張る
※持参したヘルメットとツルハシをもってキメるHスカウト
※ベニヤで床を打っていきます
※完成!
1月12日ベンチャー隊報告
1月12日、ベンチャー隊は先週に続き行徳公民館で隊会議を行いました。
主な議題はスキー・運動会。
スキーは、モニターを使ってネットのページを確認し、宿や
バスツアーの内容を確認していました。
運動会は、計画書と競技手順書をモニターに表示し、意見を
交換しながら計画書などを編集していました、
皆が同じ画面をその場で確認、情報が同時に共有出来るため、
意見交換もやり易い会議が実施出来ています。。。
※ネットでスキーの宿確認中
※運動会トラック・万国旗掲揚位置確認
※運動会プログラム進行確認
※いつの間にか仕切る前議長
1月5日:ベンチャー隊会議・新年会
1月5日に隊会議・新年会を行いましたので報告します。
VS隊は隊会議・ボーリング大会・新年会を行いました。
隊会議はノートPC・スマホ・ディスプレイを駆使しての会議で、
今の高校生は凄いと感心しきりでした。
会議の後は恒例のボーリング大会(なんと4ゲームも・・)
最高スコアはSスカウトの180。
新年会は某しゃぶしゃぶ店での食べ放題コースでした。
※会議中
※本日の議題
※会議中
※ボーリングHスカウト
※ボーリングNスカウト
※H隊長の美しいフォーム
VS隊夏キャンプ報告
6団VS隊は富士五湖をサイクリングで廻る2泊3日の移動キャンプを
実施しました。
一日目は上り坂が多く、計画より2時間程遅れての野営場到着でした。。
二日目は計画書通り実施出来ましたが、夜にハプニングがあり、3日目の
行程を少し変更しました。。。
今年の夏キャンは、リーダー不在の為安全面が心配でしたが、スカウトと
こまめに連絡を取り、状況確認におわれました。。
来年は固定キャンプ??。。。
※電車内で計画書確認
※いよいよ出発河口湖
※順調に走る!.
※西湖こうもり穴
※こうもり穴から出て来たら・・
※上りが多くてキツイ!
※汗まみれで野営地西湖到着
※一日目晩飯
※朝の撤収
※二日目出発
※今日は下りが多いぜ!
※精進の大杉
※二日目野営地河口湖到着
※立ち○?いえいえ晩御飯オカズ収集
※三日目朝ごはん
※山中湖畔で休憩
※帰路に着きました。。
3月24日:ベンチャー隊バーベキュー大会
VS隊は3/24に江戸川河川敷でバーベキュー大会を実施しました。
雨天も想定されましたが、天候は持ち応え、BQ日和より?でした。。。
BQ大会での懇親後、全員での自己紹介・議長団交代式・RS隊へ上進する
スカウトの後輩への言葉等、年度切り替りの節目の活動となりました。
※会食
※会食
※バーベキュー後の面々
※議長任命
※書記任命
※副議長任命
※新年度の新議長団
※団倉庫で記念撮影
3月20日:ベンチャー隊の会議報告
VS隊はSスカウト自宅マンションの会議室で3月度の会議を実施しました。
4月に向けての議題が多く次回繰越課題もありましたが、参加スカウトも8名と
多く、大学生スカウトの厳しい指摘・意見を含め、活発な意見交換が出来ました。
※会議スタート
※議長議題説明
※議長議題説明
※寝坊し遅れて参加したOスカウトに視線注目・・・・
ベンチャー隊:スキー合宿
2月10日~11日
ベンチャー隊は一泊二日で軽井沢へスキーへ行って来ました。
ベンチャースカウト年代になると技術はそこそこありますのでリーダーはセンターハウス近辺でずっと待って(寒さに耐えて)いました・・。
初日は三連休の中日だった事もあり、日帰り客も多かったようで、リフト30~40分待ちの状態で8本程度しか滑れなかった様です。
なので2日目は営業開始前7時半からリフトに並ぶ気合の入れ様でした。
※出発前の東京駅 スキー場到着
※いざスキーへ 晩ご飯
※朝食 2日目営業開始前リフト待ち
※リフト乗車
※リフト乗車 軽井沢駅にて
ベンチャー隊:富士登山
VS隊では今夏スカウト3名、リーダー2名の合計5名で富士山登山に行ってきました。
8月5日~6日
事前準備を行い注意して登りまいたが、高山病にかかり2名は元八合目で断念。
山頂に登頂した3名は雲の合間から見える御来光を拝み感動して下山しました。
山小屋留守番組も八合目から見ましたが、そこからもでも十分満足できるものでした。
登山中は大変でしたが、再チャレンジする機会があれば是非チャレンジしたい活動です。
※富士山五合目に到着、昼食後体調を整えて登山開始。登山者の多さにビックリ
※五合目での気圧の関係でカールの袋はパンパン。頂上ではもっとすごいことに!
※六合目で全員で記念写真。まだまだ元気です。
※七合目、思い思いにエネルギー補給。
※本日の目的地の元八合目、富士山ホテルはまだ見えません。
※雲海の上からの眺めは最高。
※頂上からの御来光最高!!
※残念ながら山頂への登頂成功は3名でした。
ベンチャー隊活動報告
3月25日ベンチャー隊ではサイクリングを兼ねたバーベキューで
若洲海浜公園に行ってきました。
久しぶりに受験が終わった高校3年生も参加し、食事後には
来年度の議長を話し合いました。
※火起こし(着火剤を使わずしています) 良く焼けてます
※野外での会議 今年度議長の1年間を終えての挨拶
※新議長と書記の挨拶 新旧交代の握手
ベンチャー隊の上進式
2010年10月3日にベンチャー隊では独自の上進式を行い、
先輩スカウトが考えた進行で、3名のスカウトを受け入れました。
式の中では先輩を代表して議長から挨拶があり、3名の上進スカウトから
ベンチャーでの抱負の発表がありました。
いきなり振られたスカウトはあわててましたが、それぞれに思いを
述べていました。
※ベンチャー隊上進式の準備 ※先輩の指示で隊旗の準備
※ベンチャー隊での抱負を発表 ※式が終了してからの全体写真
ベンチャー隊:2010.8月14日~16日夏キャンプ
ベンチャー隊は8月14日(土)~16日(月)の2泊3日で伊豆大島に夏季キャンプに行ってきました。
参加スカウトは4名、リーダー1名の5名。
キャンプ中の1日目、2日目は南風が強く、三原山は霧で見えない天候でした。
3日目にしてやっと快晴となりましたが、計画通り活動でき楽しいキャンプとなりました。
■1日目
竹芝港からジェット船で1時間45分
キャンプ地 椿園キャンプ場に到着後、サイト設営
午後から夕食食材調達に海へ釣りに。予想通り、ボウズで食材はスーパーで調達
※竹芝港を出発(ジェット船で1時間45分の船旅です) ※テントサイトを設営
※夕食の食材調達 ※奥に三原山が見えるはずが?
※夕食の準備(おかずはスーパーで手配).
■2日目
三原山への登山は霧と強風で何も見えず。
頂上では風が強くお鉢めぐりは中止し下山
午後は弘法浜で海水浴
※三原山登山出発 ※本来はこの景色がみえるはずが?
※山頂は霧と強風でお鉢めぐりは中止 ※弘法浜での海水浴(伊豆大島独特の黒砂海岸)
※数年ぶりの海での水泳 ※夕食準備とテントサイト風景
■3日目
キャンプサイトでゆっくりし、撤収後
岡田港から無事出発
※朝のセレモニー ※参加スカウトの記念写真
※帰りの船着き場にて(さすがにつかれた?) ※伊豆大島の岡田港から無事に出発
ベンチャー隊:100キロメートルサイクリング
2009年8月15日(土)~16日(月)市川6団ベンチャー隊は8月15日(土)~16日(月)の1泊2日で、江戸川沿いを野田市関宿まで往復約100キロメートルのサイクリングを実施しました。
参加スカウトは4名、リーダー2名がサポートとして同行しました。
ベンチャー部門は今年第7回日本ベンチャーが開催される予定でしたが、中止になってしまったため、急遽サイクリングを実施しました。
準備期間が短く、出発1週間前まで計画調整していましたが、大きな問題もなく、皆が完走でき大きな自信となりました。


※朝7時 関宿へ向けていざ出発 ※風の気持ちいいサイクリングロードで一休み


※キャンプ場で遅めの昼食 ※遅れて参加したスカウトも合流して夜の会議


※朝食は簡単にすませて撤収 ※帰りも順調に走行(まだまだ元気)

※帰りは2時間も早く到着
ベンチャー隊スキー
ベンチャー隊は3月29日(日)~31日(火)の2泊3日で蔵王にスキーへ行ってきました。
参加人数はスカウト7名、リーダー1名の8名です。
3月下旬のスキーでは暖冬の影響もあり、雪がないのではと心配しましたが、前日に雪が降りとても良い環境でスキーができました。
初日は吹雪となり、とても春スキーとは思えないくらいに気温が下がりました。
しかし、残念ながら樹氷はありませんでした。
ベンチャー隊になると、スキー技術があり皆、自由にスキーを楽しんでいました。
※出発 ※これからスタート
市川6団ベンチャー隊:2月スキーキャンプ
20008年2月10日~11日:ベンチャー隊はスキー合宿に行ってきました。